診療科目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科(ホワイトニング・ボトックス)
  • 歯周病治療
  • いびき・無呼吸外来
  • 口腔外科
  • リラックス外来
  • 訪問診療
  • マタニティ外来

オンライン予約

医療費控除について

歯周病治療

放っておくと怖い歯周病

歯周病は病原菌が歯と歯茎の間の歯肉溝から進入し、歯周組織を破壊し、放っておくと歯を支えている歯槽骨を溶かす病気です。最悪の場合、抜歯をする必要があります。

歯周病の進行は虫歯のように、痛みがなく、気付いた頃には既に進行していることがあります。成人の抜歯の原因でもっとも多い割合を占めているのが歯周病で、早期発見が治療の鍵となります。

歯周病の進行

歯周病は進行してからでないと自覚症状が現れにくい病気です。歯肉の色や腫れ、出血などの変化を見逃さないようにして、異変に気付いたら当院へお越しください。


歯肉炎

歯肉溝にプラークが溜まることで炎症が起き、触れると出血することもあります。
歯と歯茎の周りのプラークを歯ブラシで懸命に除去すれば、健康な状態に戻すことが出来ます。

軽度歯周炎

歯と歯茎の境目の部分の隙間が深くなり、歯周ポケットを形成します。歯槽骨は歯根の3分の1まで消失してしまっていて、ここから根の先に向かって炎症が拡大していきます。

中度歯周炎

歯根膜や歯槽骨も歯の根の長さの半分くらいまで侵食され、歯がぐらつき始めます。
歯根部が露出することで、冷たいものや熱いものがしみるようになります。口臭も徐々に悪化します。

重度歯周炎

炎症が更に拡大し、歯槽骨に半分以上破壊され、歯はグラグラしています。食事は困難になり、抜歯の必要性が出てきます。
歯槽骨が溶けると、入れ歯やインプラント治療も難しくなります。

歯周病予防に大切なこと

歯周病は生活習慣によっては進行を早めてしまうこともありますので、歯周病予防には生活習慣や口腔内環境の見直しも必要です。以下に当てはまる方は、歯周病に注意してこまめに定期健診を受診しましょう。



CASE1 歯並びが悪い

歯並びが悪く、歯磨きがしにくかったり、食べ物が歯と歯の間に詰まりやすい場合、プラークが溜まりやすいためお口の清掃に注意が必要です。
歯につきやすい軟らかい食べ物や甘いものをなるべく避けて採るようにしましょう。

CASE2 口で呼吸をする

口呼吸の癖がある場合、口の中が乾燥しやすくなり、唾液が残りかすを喉へと運ぶことができないため、プラークが付きやすくなります。
なるべく鼻で呼吸をするよう訓練し、唾液が口を満たす環境を作りましょう。

CASE3 喫煙習慣がある

喫煙は血管を収縮させ、歯肉の血行不良を引き起こします。そのため、歯周病に対する抵抗力が低下し、感染の可能性が高まります。
また見た目上、喫煙が原因で歯肉の腫れが分かり難くなりますので、注意が必要です。

CASE4 糖尿病がある

糖尿病を患っている方は細菌感染に対する抵抗力が低下し、歯周病が発症しやすく、また進行しやすくなります。
また歯周病になると、糖尿病も悪化することが分かり、歯周病と糖尿病の2つに注意する必要があります。

健やかな歯を保つ為の予防歯科

予防歯科では、虫歯や歯周病の大敵である歯石を除去したり、定期健診を行ったりします。中には「何も問題がないから、検診の回数を減らしたい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、問題が見つからなくても、問題の卵は見つかるかも知れません。問題の卵は大きくならないうちに、解決していく必要があります。それが予防歯科の役割です。

PMTCで今までにないツルツルの歯に

PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、歯科医もしくは衛生士による専用の器具を使った歯のクリーニングのことです。

歯磨きで磨き残してしまうような歯垢を、器具を使って除去します。定期的にPMTCを受けることで、歯周病予防にもなるという研究データもあります。思わず舌でなぞってしまうようなツルツルの歯を体感いただけます。

スケーリング

スケーリングとは、歯石取りのことです。歯周ポケットの中に隠れている歯石をスケーラーという器具で取り除きます。

歯石の中には病原菌を含め、たくさんの細菌がいて、放置しておくと、細菌が歯周組織を破壊してしまいます。つまり、ポケット内の歯石を取り除くことが、歯周病の治療かつ予防になります。歯石は歯ブラシでは取れないため、定期的な歯石除去をお勧めいたします。

予防が一番大事

歯科先進国の北欧では、予防歯科の考えが一般にも浸透していて、高齢でも歯の残存数が多いというデータがあります。

日本ではつい虫歯ができたり、歯がグラグラしてから歯科医院に通い始めるなど、「悪いところを治す」という保険診療型の歯科に関する考えが一般的です。

一方で予防歯科は「歯ができるだけ長く持つようにする」という姿勢で治療が必要です。予防を重視することで未来の病気が阻止でき、長い間おいしくお食事を楽しむことができます。

お問い合わせ

予約